Culture

データで紹介!三井ホームエンジニアリング

三井ホームエンジニアリングは多彩な表情を持つ会社です。
当社を理解する一助となるよう、主なデータを紹介いたします。

三井ホームエンジニアリングとは

  • 設立:1998年
  • 売上高:約118億円

    2023年度

  • 資本金:1億円
  • 従業員数:184名

社員の分布

  • 平均年齢:46歳
  • 男女比:女性18%、男性82%
  • 年齢構成:29歳以下17.5%、30代14.8%、40代22.2%、50代23.3%、60歳以上22.2%
  • 新卒・キャリア比率:新卒25%、キャリア75%
  • 平均勤続年数:8年2ヶ月
  • 離職率:6.7%
  • 平均残業時間:27.2時間

セレクトあれこれ

  • 平均有給取得日数:13.7日
  • 長期休暇最大取得日数:15日
  • 年間休日日数:124日
  • 好きな工具:1位 インパクトドライバー、2位 ハンマー、3位 丸鋸
  • 取得資格:一級建築士、二級建築士、1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士、1級管工事施工管理技士、宅地建物取引士、福祉住環境コーディネーター、地盤品質判定士、測量士、インテリアコーディネーター

仕事について

  • 仕事のやりがいを感じる時は?:1位 お礼や感謝の言葉をもらったとき、2位 計画通り進められた時、3位 目標を達成した時
  • 仕事をする上で必要だと思うことは?:1位 責任感、2位 協調性、3位 コミュニケーション能力
  • 入社の決め手(新卒):東京で働けるから、福利厚生が充実、三井グループで安定している、社内制度の充実など/入社の決め手(キャリア):自分自身のスキル・キャリアアップをさせるため、三井ブランド、自分が成長できそうなところ、コンプライアンスや法律をきちんと守っていそう、自分の経験を活かせそう、会社の環境と空気感が合いそうなど

その他あれこれ

  • 社内の雰囲気は?:やや賑やか、せかせかしすぎずゆったりしすぎず、チームプレーの部分も個人プレーの部分もあり
  • 会社の好きなところは?:1位 人間関係・雰囲気がいい、2位 休日の取りやすさ、3位 仕事内容
  • 出身地:青森県、秋田県、岩手県、福島県、新潟県、東京都、神奈川県、宮崎県、熊本県、鹿児島県

    (新卒のみ)

  • 通勤手段:電車・バス48.4%、車32.8%、徒歩12.5%、自転車6.3%
  • 休日の過ごし方:1位 スポーツ・スポーツ観戦、2位 旅行・ドライブ、3位 映画・テレビ・動画、4位 アウトドア、5位 本・漫画、寝る、音楽